伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十四回
佳作特別賞
凧とんで空も着飾るお正月
父の背を追い踏み締める登山道
先輩の後すがたは参考書
考えても考えても白い紙
ラケットを握る手だけが熱い冬
梅雨明けのかみなり一村とどろけり
修正液恋と同じで跡のこる
温暖化時間がよめないふきのとう
友の声に温かくなる風の中
捨て猫に名前を付ければ家族なり
たき火する共に朝日を待ちながら
雪を見て白い心を取り戻す
風が吹き木の葉の道がつくられた
長距離走曲がるカドから白い息
白い息何か言葉を入れたいな
夕暮れを集めて延びる長い影
私しかひくことできぬ恋の辞書
向日葵は僕より空に近いのか
桜咲き古びた机があたたかい
やさしさの色が融けあう淡い月
息吐けば小さな小さな白い雲
広島の止まった時間夏の記憶
けもの道地蔵の頭の雪はらう
菜の花はぽかぽかふわふわお母さん
冬の浜蝶々に会う「どちらまで」
元旦の太陽別に着かざらず
雪だるま丸くて重い私みたい
かげぼうし月夜の晩にひとりぼっち
こがらしが僕の闘志に火をつけた
冬波が堤防の岩かけ上がる
新障子紙ひこうきが穴あける
君の手が僕にあたると透きとおる
メールうつ指たどたどし寒の入り
後ろ手に隠して渡せぬチョコレート
炎天に脱げない靴下はかされて
台風が四国付近でまた曲がる
凧揚げて風の温度を感じけり
太陽に向かって走る山の霧
雪が降り誰よりはしゃぐ父がいた
草野原川の字で見た入道雲
北風や犬の鳴き声さってゆく
雪の中しんとしている弓道場
雪山やさるはげんきにおにごっこ
神様は自分が想う場所にいる
あぁ一度冬眠したいこの私
また高くなった気がする秋の空
願書かく兄の背中に春願う
お正月祖母若くするかっぽうぎ
通り雨暗転のごとく虹キラリ
十六才わた毛のように一人旅