審査について

審査の流れ

お〜いお茶新俳句大賞の作品募集は、11月3日(文化の日)から翌年の2月末日の約4ヵ月間です。
ホームページ上などに募集要項を掲出します。

作品募集

毎回、子どもからお年寄りまで、多くの方々からのご応募があります。
海外からも、英語俳句や日本人学校からのたくさんの作品が寄せられます。

一次審査 二次審査

ご応募いただいた作品を、のべ200名以上の現代俳句協会員の俳人の皆さんが、1句1句丁寧に審査して約20,000句に絞ります。二次審査会では、一次審査員とは異なる15名が、作者名を伏せて、1句あたり3名以上が審査して約10,000句に絞り込みます。

敗者復活審査 在宅審査

二次審査を通過した作品のうち、上位にあたる約2,000句を最終審査員が個別でじっくり検討します。また、二次審査までに落選した作品を、ジャーナリストや言語研究者が俳人とは違う視点でもう一度審査を行います。

最終審査

5月に入ってようやく最終審査会。合議制で各賞が選出されます。
本人が創作しているのか、盗作はないか、二重投稿していないかなど、さまざまな確認作業を経て正式に決定します。

最終審査会風景
発表

10月下旬(予定)にホームページ上などで受賞作品を発表。
受賞作品は、「お~いお茶」のパッケージに掲載し、お届けいたします。
さらに、各大賞の受賞者は表彰式を執り行って、その栄誉を称えさせていただきます。

オンライン入賞作品発表会

審査員のご紹介

伊藤園お~いお茶新俳句大賞の審査は、自由でフレッシュな感覚や素晴らしい表現を持つ作品を選び出せるよう、俳句界をはじめ、
写真や小説、音楽、演劇など芸術に関わる方々を審査員にお迎えしております。(五十音順、敬称略)

英語俳句審査員

  • アーサー・ビナード

    コルゲート大学で英文学を学び、1990年の卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。詩集「釣り上げては」で中原中也賞、「日本語ぽこりぽこり」で講談社エッセイ賞を受賞。2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞を受賞。

  • 星野 恒彦

    結社「貂」代表、早稲田大学名誉教授、俳人協会顧問。句集「連凧」「麦秋」「邯鄲」「寒晴」や英語俳句の評論集「俳句とハイクの世界」、「俳句・ハイクー世界をのみ込む詩型」などを刊行。「公社・俳人協会評論賞」を受賞。

金子兜太先生の特設ページをご用意しました。→金子兜太先生の特設ページをご用意しました。→
  • X