伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十一回
佳作特別賞
初めての弁当箱に散る桜
向日葵は君におくる花言葉
パソコンを使うばあちゃん猫背の背
稲を刈る近くにいつも鳥がいる
コシヒカリふっくらもちもちいい顔だ
がんばって胸ポケットに母の声
年酒酌む父の話は三巡目
球場の声が途切れし晩夏かな
おしるこがベテルギウスに澄み渡る
エアコンの温度で揉める父と母
風光る左右にゆれるランドセル
七種と云ふ唇はふれあはず
前世は鳩のようですさや豌豆
まな板に地球が見える冬の葱
着ぶくれて紙の鍬振る童話劇
五十階とや天辺の干蒲団
如月や触るれば曇る銀食器
枯蟷螂社会の色に染まりゆく
打水をすれば声出るアスファルト
静寂を押しのけて咲け寒椿
最初はパー笑う反則小さい手
若葉風バレエシューズを干しにけり
もっともな顔して揺るるねこじやらし
笑うたび割れるくちびる冬の朝
風薫る風車の回る我が故郷
つきたてのもちに何を着せようか
筆を持ち紙に走らせ冬籠り
膝にゐるやや子も重し花疲れ
アスファルトじゅっと染み込む濃ゆい影
電卓の音に紛れたにわか雨
突っつけばこぼれ落ちそな冬銀河
約束を千年杉に託す夏
裸木と男一人が日曜日
素粒子を語りたくなる月の夜
街灯のスポット浴びて六花舞う
臨月をふわりと包む春コート
藪椿川面に降りて船となり
七色の洗濯ばさみ春きざす
名もなき日常金魚の目の放心
ジャスミンのいよいよ匂ふ空屋かな
たきびしてかみさまみてるわたしここ
ふるさとが音楽室から流れでる
渦潮に映る初日が目をまわす
海風が部屋のなかまで押し寄せる
満月を磨こうとする小さき手
夕方の余白を埋める生ビール
肩書は踊る阿呆の阿波おんな
風光る金平糖の甘さ立つ
寒いよねその一言で近づける
秋の声水面に沈む透けしもの