伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十一回
佳作特別賞
サイレンと回転灯と朝顔と
裏返すポッケの中の残暑かな
一月の雲波打ってそこにある
3月が待ちきれなくてぷりんのぷ
鮟鱇の他人行儀に買はれけり
ありふれた自分とわかり春炬燵
亀を見る祖父も静止画うららなり
過去帳の同じ日付に母と父
仲秋を抱いて眠る古墳群
じれったいふたりをみてるソーダ水
湯豆腐崩れ臨時ニュースに見入る夜半
駅前に地蔵並ぶや年の暮れ
盛り塩の崩れていたる冬至かな
十薬や一足す一はときどき三
熱帯を引きずり来たる野分かな
もぎたての林檎のようなメールくる
春光をまとひてほどく躾糸
追伸のような晩学冬木の芽
たこあげがとおくにとんでほしみたい
おにはそとおにがきちゃうよふくはうち
夜の道もみじが光る守り神
山の中落ち葉がしずかにねむってる
なまはげよ今年もたおすぞかかってこい
秋の夜電車の中で町を見る
セミの声ひびくその木に登る君
教室に北風ふきこむさんかん日
向日葵が泣いてるあの子笑わせる
冬の外洗たく物の運動会
土の中つくしの音で地上に出る
北風に家のにおいもはがされて
冬風が窓にぶつかり入りたそう
ふぶくそらいぶきの山もどうなるか
改札も一人ぼっちのクリスマス
頬つたう汗がなぜか気持ちいい
友達と遊んだままの風車
日暮れまでゴールネットを揺らす汗
堂々と立つ桜の木空の青
冬の朝私と布団はワンチーム
畑行き土の匂いの祖母の手よ
帰る雁誰かの投げたブーメラン
手袋が自分探しの旅に出る
梅雨の朝水面に浮く雲の舟
ポケットが手を入れてくれと叫んでる
猫なで声の猫だきしめる冬の夜
どうしても遠くに行くの流れ星
せわしない日常のぞくカタツムリ
花言葉最後に君へゼラニウム
祖母の家と畳の匂いで気付く朝
待ち合わせ君が来るまで夢のなか
夏の海地平線まで平泳ぎ