伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十一回
佳作特別賞
隙間風オール電化にまごついて
駆ける子の千の夢あり夏帽子
廃線の遮断機揺れて冬ざるる
ヒヤシンス九九がすらすら言へぬ日も
春寒し長距離バスの席まばら
ゆうれいはおばけやしきでこわがって
寒い冬うちのばあちゃんフル装備
駅で待つ冬景色の旅へ出発だ
くすぐられ遊び心が雪降らす
からっぽの頭の中は海月のよう
蝸牛涼む渦巻大宇宙
ポケットに隠した本音冬の道
いつからかダンベルよりも重いペン
神様が舞い降りそうな冬の陽よ
武者絵みな睨んで通る夏まつり
白鷺の首Sの字に刈田風
たこ作り遊んでいたらからまった
金木犀ないのに香ると祖母が言う
全校生3人だけの文化祭
これ読んで読んでも読んでもこれ読んで
布団のなか早送りするものがたり
一年が光に感じる大みそか
おやすみときみが嘯くから睦月
帰り道雪の深さを踏みしめる
焼芋屋トランペットと共鳴す
大晦日会話が止まる蟹だもの
暗闇の天体観測キミの隣
一粒の露が零れる雨上り
全力で走った先には甲虫
春休み未来のステップ踏んでみよ
あと一本早く乗ったら会えたのに
クリスマス予定があると見せかける
体幹を凍結道で鍛えてく
楽しさも触れて弾けるホウセンカ
担任へこれが最後の「起立」「礼」
風船を手放すように人の海
中腰に夏を届ける氷売り
渋柿を吊るせば祖父の影となり
文旦や地球の核は土佐にあり
冬空のキリトリ線は鳥の列
あの虹が描けるクレヨンどこにある
おばあさん母さんわたしマトリョーシカ
メロンパン食めば九月のかろやかさ
カーテンを閉じて心を整える
潮騒と麦わら帽子の似合う君
夕焼けの果てから届く球児の声
今朝もまた私を演じるための化粧
雪とけてボールのはずむ庭の朝
僕の想い君の寒さに溶けてみたい
出勤にあと二十分水羊羹