伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十一回
佳作特別賞
水仙や青き影ひく切通し
ポンポンを付けて仕上がる冬帽子
かなかなや地平線までバスがゆく
秋深しぽつんと一つ角砂糖
鎌倉の海ひきつれて電車来る
名月やひとり座したる通過駅
繭玉や柱の傷に四分音符
宇宙からのぞく地球の朧かな
山葵田は光と水の話し声
夏山や固く握りし塩むすび
たんぽぽや球拾ひの子まだ補欠
日に三句立春からの用意どん
二歩三歩右へ後ろへ初日の出
つばめ飛ぶドーナツ型の競技場
同じもの見て来し夫と小六月
幼子の指で指揮する蟻の列
駅前のひまわり疲れたとも言えず
手強きは因数分解ヒアシンス
もみがらはちくちくいたい山のよう
フルートのえんそう秋にのみこまれ
貉の子春の温もり感じてる
この心すべてかき消す滝の音
冬の暮明かりが灯る僕の町
弟に筆順教えるお正月
元素記号なんか好きだよバナジウム
愛猫の鼻桃色の冬の朝
夏山へ続く電柱等間隔
お正月旨いと気づく親の味
鈍行に夢と小説携えて
あの娘とは敬語のままでまた四月
やわらかな風が仕上げる花衣
台風の一重瞼はくっきりと
正調も乱調もあり虫しぐれ
深山ざくら中学校は網の中
パキパキパキ自転車で柿の葉ふむ
陽炎と人工芝と青春と
立ち漕ぎで涙乾かす零時過ぎ
口紅がはみ出す今日は入学式
枝豆のふさと三人家族かな
履歴書に職歴並べ若葉風
冬のにおい短かったな三年間
ボランティアの英語拙し春の雲
たんぽぽや赤子ゆっくり手を開く
冬の虹ぶっきら棒に突っ立てり
初日記開けば月日走り出す
星流るイルカの群れの眠る海
虹架かる今日は祖父の退院日
忘れ霜失せる校舎とタイムカプセル
いつの間に猫の家来になっている
髪切れば耳に冴えたるイヤリング