伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十一回
佳作特別賞
しまひ湯の柚子かき分けて沈みけり
冷麦の紅の一筋江戸切子
堰落ちる春の水音ビバルデイ
忘れたる歌詞はハミング麦の秋
冬枯れの机上にポッと辞書ひとつ
太ようをきょじんがキックおおやけど
とうがらしかいだん下でぶらさがる
冬が来たとこやに行ったぼうずの木
夕焼けて大山の影くっきりと
ランドセル中身はきっと喜びだ
山のおくしずかにささやく冬木立
卒業式ガラスの反射でみえる自分
雪上に続く兎の落し物
青春が素足にしみる海の砂
君の手がやわらかかった夏花火
如月の挑戦状に受けて立つ
曖昧な記憶とともに桜舞う
新しいブーツに落ちる冬の影
雪降るか少し微笑む東京っ子
あし組んで考える人ふきのとう
別れても思うは一人曼殊沙華
紅葉散り空っぽになる秋の町
冬のにおいとハンドクリームのあまいにおい
花屑をレシート狭み持ち帰る
姫君にシロツメクサのティアラ添え
北風吹く夜私だけ止める赤信号
風呂の中私一人のコンサート
カブトムシいよいよ始まる新学期
カレンダー毎月毎月老いてゆく
露天風呂すみに先着猿一匹
冬休み五人で泊まった六畳間
終わりないいちょうのトンネル自転車で
気づいたら課題と日焼け残ってた
かじかむ手一人部屋で弾き語り
霜柱すでに踏まれて小石蹴る
春の朝僕と雀のふたりごと
悪魔と天使使途にささやくお年玉
銀なんをつぶさぬようにけんけんぱ
せまりくる壁の向こうには卒業
冬の浜鯖街道を訪ねけり
建物の間の富士に雪つもる
ゆずぶろでついついゆずのかわをむく
かまくらの中の明かりは紅茶色
春雨や双葉を飾る水の玉
白鶺鴒冷たい風と横切った
二月の日甘くて苦い帰り道
大声で春はまだかと言ってみた
左様なら冷えた手袋取り出して
寝坊したポニーテールや春疾風
どんぐりは帽子を被った方が好き