受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

金魚売り聞こえてきそうな夏の午後

岩手県 佐々木 伸夫 58歳

花筏恋の欠片をそっと乗せ

埼玉県 富田 美砂子 58歳

折鶴のピアスは軽し小六月

東京都 石田 知子 58歳

単線を夕焼だけが走り行く

東京都 竹浪 明 58歳

風鈴は風の心を奏でてる

福井県 中川 月見 58歳

退院の主を待てり春障子

長野県 大久保 恵子 58歳

かたつむり進み進まず森の夜話

静岡県 住出 知代 58歳

胎内のほのと明るし春の水

京都府 水口 大介 58歳

ふるさとはどうしているか大夕焼

島根県 稲田 忠徳 58歳

いちご売る婆の乾いた手のぬくみ

岡山県 岡村 正美 58歳

卒寿の背伸ばす枝垂れの梅一輪

広島県 金廣 光枝 58歳

脳細胞溶けだしそうな蝉時雨

広島県 畠山 耕一 58歳

冬桜一人はひとり冬ざくら

愛媛県 坂口 生子 58歳

凍星や銀河はとぐろを巻いている

岩手県 古川 岳夫 59歳

蝉の殻振れば火星の砂の音

茨城県 根本 菜穂子 59歳

耳かきは見つからぬもの朝曇

東京都 中村 弘一 59歳

身の丈を自分で決めるつくしん坊

石川県 木村 寛伸 59歳

宣誓のおかっぱ頭に風薫る

広島県 古山 礼子 59歳

炎天に透明人間蒸発す

山口県 長谷部 奈美江 59歳

孫の歩の又つまずきぬ小春空

香川県 森 ひとみ 59歳

チェンバロの音ひっかかる枯木星

愛知県 山田 由美子 60歳

「元気です」母の葉書に蜜柑の香

山口県 中村 洋子 60歳

サッカーの女子はすつぴんお茶の花

高知県 矢野 貴子 60歳

秋の景少しずらして君を入れ

茨城県 五十嵐 裕治 61歳

どんぐりと同じ帽子をかぶってる

岐阜県 原 直子 61歳

頑是なくなりぬる母よ桃の花

岐阜県 村瀬 佐智子 61歳

ベランダに蛍の種を植えました

兵庫県 藤田 晋一 61歳

ふるさとは地図の真ん中春の山

岡山県 萩原 節子 61歳

月涼しゆるりと絞る搾乳器

愛媛県 福徳 マリ子 61歳

ため息はどこから来るの小春の日

熊本県 坂本 節子 61歳

分度器で遊んだ記憶測ってる

北海道 泉 正行 62歳

夫婦仲まだ序の口の寒波かな

宮城県 加藤 正江 62歳

アジフライ身のふつくらと大南風

栃木県 岡田 幸子 62歳

鰯雲今日は教科書いらない日

埼玉県 石川 和巳 62歳

蝉しぐれラジオの音にケンカ売る

山梨県 北井 恵子 62歳

ぎゅうぎゅうの幸せ積めて師走便

大阪府 池田 敬子 62歳

市街地を抜けて枯野の人となる

兵庫県 三原 昌子 62歳

あぜ道を行く朴訥な春遍路

愛媛県 新家 益一 62歳

砂吐いて浅蜊は少し幸せに

長崎県 村山 和子 62歳

透明な谺を返す冬の蝶

鹿児島県 白坂 昭典 62歳

大正の父は四角に雪かきす

北海道 斉藤 郁子 63歳

ハンカチに包みおきたい五月晴れ

埼玉県 髙橋 富美子 63歳

憧れのぴんぴんころり小豆粥

千葉県 宇壽山 孝子 63歳

吸呑みへ光あつめて春浅し

東京都 小林 和子 63歳

公園を威風堂々猫が行く

神奈川県 田中 秀明 63歳

海原に小さいねえと笑われる

佐賀県 古賀 由美子 63歳

行き場なく犇めき合って花筏

岩手県 小野寺 洋一 64歳

ふるさとは何もない春角砂糖

茨城県 舘 健一郎 64歳

オノマトペばかりの夫婦長き夜

新潟県 細島 正志 64歳

レコードのノイズも楽し小六月

石川県 澤田 穣 64歳

28 29 30 31 32 34
  • X