伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十回
佳作特別賞
静止画の夕暮れ写す大干潟
あめんぼや三次元とはまだ知らず
青空を会議の中で考える
生れし児がもう見上げてる大銀河
しやぼんだま白寿に吹くと決めて吹く
百歳の祖母の寝言や四月来る
ニキビかな腫物かなお歳かな
ふるさとの冬の欠片を持ち帰り
自由席よりも自由に春の海
おじぎしてクスクス笑う稲穂かな
うなぎ屋の名刺をそっと嗅いでみる
一本と畳が響く背負い投げ
水仙や鏡の池に凛として
ごめんねとねの付く言葉温まる
故郷に幸せの種蒔きに行く
じつは僕のリュックの中に月がある
鬼灯や夕日重ねて朱くらべ
音楽会マンボのリズムで散るもみじ
竹取の音読響く夜学かな
太宰読む子の背筋伸び夏休み
一月の空へ青年のオカリナ
ロボットと目と目の合わぬ万愚節
隣室のラジオの落語春うらら
会いたいな初雪の日に走り出す
石仏のいびつな頬に春一番
言い訳ももう仕舞いなり猫の恋
夏の月唇ツンと尖らせて
運動会我が子のほかは万国旗
妹が母となりたるシャボン玉
ポケットの中で待ってるサクラサク
すくった金魚私の心が救われる
二の腕に危機感覚える衣替え
革靴のひもがほどけてつくしんぼ
英単語もみじあかりが照らし出す
物干しに止まった使者に秋を知る
手術台私はペンギン泳ぎ切る
八月や路面電車の深い傷
白鷺を見つめる吾も忍び足
お兄ちゃんになったばかりの手に桜
ふるさとの表面張力山眠る
冬の雨誰かがボタン押している
近づけば一つ呼吸す冬の蝶
マンションの廊下ボクらの競技場
長すぎる暗証番号蝉しぐれ
雨音の乱れは樋の外れかけ
満月を連れて急ぐや誕生日
旅支度鉛筆1本紙1枚
五十路でも頭トントンしてほしい
合唱に誘われ出づる雪間草
一滴落ちてきそうな天の川