伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十回
佳作特別賞
朝霧をかき分けて見る漁師町
キャベツ剝ぐ大脳の皮めくるごと
三世代語らいながら雛をだす
打ち水や大阪なすの量り売り
どんぐりのありか知る子の得意顔
信号が欲しい青空赤とんぼ
息切らし風車の影を追いかけて
風光るピアノ弾く手も鍵盤も
蟻たちの神輿も通る夏祭り
泣かないと決めたその日に蝉が鳴く
春風や今日を占う目玉焼き
寒村の夜空に響く星の声
ダンゴムシ子の手のひらの小惑星
蛍火を生む川川を生む地球
初対面お茶に沈黙助けられ
着地したバッタの小さな息づかい
古寺の苔にのたうつ大樹の根
夏草の匂い感じて大の字に
体力のあるうち闊歩春ショール
初デート鼻をかむのが恥ずかしい
十六夜や視界の隅に迷い猫
オブジェ見てよくわからんが「ほ~」と言う
厳冬の湯けむり晴れて移民あり
寒雷はダンスホールの曲に似て
凧ありますか何処に行ったら買えますか
雑巾の音に起こされ夏の家
木犀や誰彼問はずよく喋る
トマト噛む夏の真ん中弾け飛ぶ
累々たるクロワッサンや巴里祭
トンネルが遠足の列待ちわびる
大きめの紙に目標書いて冬
ラーメンの行列曲がる冬の月
広がる海を両手で抱きしめた夏
冷房の音不規則に中華そば
ハグしよう別れはいつかわからない
言の葉を奪ひ去りたる花吹雪
分からないままに音読若葉風
ドアノブの先に期待すさくら道
連絡船ふるさとの灯が近付きし
あどけなき寝相をただす寒さかな
春の日に嘘をつかない青いバラ
身を寄せるようにほころぶ寒薔薇
入園児桜も笑ふ紅い頬
空間の時を切り取る黒揚羽
玄関に自分の靴だけ並んでる
魂が抜けそうなほど白い息
金星と火星の間のこの蜜柑
まだ抱ける大きくなったこどもたち
子が巣立ち空部屋ばかり冷蔵庫
紫陽花に頬寄せ自撮り肩濡らす