伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第二十三回
都道府県賞
千葉県
ふたあけて色えんぴつのがっしょうだん
五七五迷路のようで出口無し
忘れもの取りに戻った夏の空
置き物のどれもが違う人の秋
夏の午後背中にくっきり畳あと
東京都
夕方のチャイムもなるよはら時計
何もかも「最後の」がつく六年生
蝉しぐれ滝の響きを超えにけり
風鈴が返事を返す気まぐれに
太陽へピースサインの双葉かな
神奈川県
寒空にスパンコールをまき散らす
チューリップ描かれやすいように咲く
かたくなに不器用通し日向ぼこ
祝儀ごと獅子舞に手を握られる
甲斐駒や冬満月の傾ける
新潟県
天の川両親違う星を指す
菓子箱の中もすっかり秋の色
あぜ道は祖父との秘密の散歩道
本めくる手のこそばゆい春の午後
賀状書くはみ出すほどに話あり
富山県
シャキシャキときゅうりをかんで母笑う
猫みたいこたつの中の母と姉
初もうで石段七つ上り母を呼ぶ
もう少しおぶってあげるよランドセル
山寺へ一段ずつの猛暑かな
石川県
葱刻む音が我が家の除夜の鐘
定年の父の革靴そっとみがく
野球帽夢の続きを子に託し
冬晴れて心も軽く散歩道
ハッカ飴ばかり残りし春の暮れ
福井県
噴水の穂先がゆれていて平和
怒りんぼうだし泣き虫だし母に似て
初鏡しばし女にもどる時
色紙を風のかたちに切る五月
刈り終へて夕燒空に掌を合はす
山梨県
あと一回鐘が鳴ったら竜の年
ゲレンデで転んで気づいた青空と
山梨の冬の相手は八ヶ岳おろし
春風に耳をかたむけ読書する
階段を音符になって駆けあがる
長野県
焼き魚家の目印あの香り
つけまつげ取れる青春文化祭
隣ん家胡桃干したぞ冬来るぞ
おかえりとむかえた小さな雪うさぎ
耳たぶに触れたくなった日が立春
岐阜県
占いがあたっておどろく占い師
落ち葉踏み絵本の国の主人公
雨あがりキレイな鏡見つけたよ
筆箱に消しゴムふたつさくらんぼ
饒舌の人も無口に日向ぼこ
静岡県
じいちゃんち家ごと全部かまくらだ
ハッケヨイもちがぷっくりあみ土俵
朝顔が僕だけ見せたねぼけ顔
富士山は化粧してるから女の子
鳥の巣の展示会とやあたたかし