受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

時の日や母には母の時流る

岡山県 吉田 千鶴子 58歳

春一番冬の八分を置いて行く

長崎県 吉本 喜代子 58歳

やわらかに山押し上げて若葉萌ゆ

東京都 中村 照子 59歳

寒梅や駅離るればぬつと山

東京都 佐々木 康史 59歳

腰曲げてたたずむ母と萩の花

東京都 大高 伊都子 59歳

秋の風あなた好みの紅をさす

愛知県 横井 和幸 59歳

靄の中村一軒となりにけり

大阪府 中島 俊樹 59歳

鳴く牛の声も嬉しく思う春

宮崎県 黒木 八重子 59歳

ドングリにヘソはあります独楽廻し

秋田県 今野 量子 60歳

初春に飛行機雲が尾を伸ばす

茨城県 長沼 幸枝 60歳

飾られて落ちつきません吾亦紅

茨城県 山口 富雄 60歳

春愁や玩具の螺子を巻き直し

埼玉県 佐々木 美知子 60歳

春霞仙人面のカラスかな

埼玉県 猪股 佳子 60歳

合格の長女のブーツ屹立す

埼玉県 原口 啓一郎 60歳

どんぐりのどちらが兄か弟か

埼玉県 井上 寿郎 60歳

七色を一気にくずし七味売り

千葉県 橋本 和行 60歳

雛少し傾いている子供部屋

東京都 三井田 元江 60歳

春の雪のやうな恋してばあばかな

東京都 小池 富美子 60歳

駆け出して何から遊ぼう小春の子

愛知県 濱崎 直司 60歳

木枯らしが雑木林で遊びをり

愛知県 佐野 三枝子 60歳

葱坊主仲間に入れてくれないか

京都府 本西 一代 60歳

ゆつくりを探しにくれば猫じやらし

大阪府 鈴木 茂雄 60歳

猫じゃらし活けて私の秋とする

兵庫県 井上 眞理子 60歳

充電の切れかかりたる冬の蜂

奈良県 西谷 剛周 60歳

こそばゆき仁王のへそや春の雷

岡山県 谷口 良江 60歳

退職し以来の日課大昼寝

広島県 新宅 涼枝 60歳

さるすべり少年時代ゆらり揺れ

岩手県 阪東 啓志 61歳

冬苺二才の歯形残しをり

群馬県 鈴木 正枝 61歳

翔んできたバッタの貌に獣の眼

埼玉県 鈴木 良二 61歳

編む糸に夜を閉じ込め暖炉燃ゆ

東京都 岡 莞弥 61歳

定年や犬が二三歩先歩む

東京都 古内 諭 61歳

また一つ失くしものして夏終る

神奈川県 内藤 保幸 61歳

冬蝶やぬぐい切れない空がある

福井県 山田 冨裕 61歳

父の髭自在に曲る晩夏かな

大阪府 髙橋 茂子 61歳

冬の夜はむかし昔で始まった

大阪府 窪嶋 京子 61歳

ごめんねと言えぬ強がり唐辛子

兵庫県 住 妙子 61歳

歯を立てて若さを食らう林檎かな

広島県 谷口 幸子 61歳

短日の大ぼらふいて友帰る

北海道 新屋 百合子 62歳

朝顔や内緒話にすまし顔

宮城県 柴田 朝克 62歳

ぶらんこもまた中年の遊びかな

群馬県 狩野 優子 62歳

去年今年ひとそれぞれの眉間かな

埼玉県 宇音 洋子 62歳

赤鬼は校長先生鬼やらひ

埼玉県 持田 義男 62歳

よく笑う君とあやとり春炬燵

埼玉県 知念 哲夫 62歳

虎落笛おとぎ話を始めましょ

神奈川県 森内 利美 62歳

饒舌な冬満月に語りかけ

神奈川県 芹沢 美知子 62歳

黄水仙秘密にしたきこともある

石川県 木下 悦子 62歳

あくびして秋の夜長のマンガ本

岐阜県 鈴木 正夫 62歳

秋色の心きらめく一人旅

静岡県 志田 陽子 62歳

かき氷勝手にしてと言はれても

三重県 越山 公子 62歳

列車行き絵本のごとき花野かな

三重県 新 光子 62歳

27 28 29 30 31 34
  • X