伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第二十二回
佳作特別賞
腕まくりして初夏をつかみけり
春時計みんなを少し大人にし
雪うさぎ笑顔になれば春近し
ほつほつと踊るやかんの温かさ
そんなにも急かさないでよ散る桜
傷付かぬふりだけ得意花水木
子を持って父の目立たぬ愛を知る
かしわ餅赤子はちさきこぶしもつ
葉桜や光あつめる小さな手
桜ばな写すふりして君を撮る
暖冬で動植物も寝ぼけてる
いくたびも桜を好きになりにけり
あくびさえのびしろ多く春となり
城跡のお堀に浮かぶ秋の空
蝉しぐれ通過列車はまぼろしか
たんぽぽに乗って知らない土地に行く
よちよちがトコトコになり春来たり
雪の晩昭和歌謡で温まる
ひまわりを好きという子が好きでした
ひとひらの雪くちづけて冬の味
夕暮れの土手を歩くと赤とんぼ
眼差しは隠せぬ心伊達マスク
青深き空のえくぼよ昼の月
桜咲け君の未来は君の手で
渋柿の膝つきあわせ皮をむく
そよ風が春の空気の道標
異国の地月の兎に癒される
天空に魚群のごとしアキアカネ
おみやげのにぎりこぶしのなかの秋
こんもりと日だまりにあり祖母の家
卒寿過ぐ祖母の手縫いの衣温し
肩車揺れてる父の花見酒
涼風の生まれた場所は青紫陽花
うれしいな洗ったような弁当箱
冬空に鳴るすべもない時の鐘
春嵐負けじと坂道ペダルこぐ
春の夜眠りに誘うは子の寝息
車窓より青田続きて実家なる
雪深し桜のつぼみ夢の中
傘かして恋ぞ始まる夏夕立
どんぐりを拾う子どもが背くらべ
霜畳光り輝く決意の朝
頭の芯のきりりと軋む冬隣
昨日よりちょっぴりだけど今日が好き
言い訳は聞くともなしに春の雪
木漏れ日の膝暖かな孫たちよ
差し込んだ光の中で蝶を追う
紅葉を楽しむ前のお弁当
葱汁に親の苦労の溶けてゐる
夏草や一塊のウソを斬る