伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十七回
佳作特別賞
コスモスの押し寄せてゐる休耕田
臘梅を仰げば透ける空の青
今もなお考え中というロダン
どの石も頑固を通す野面積
子規庵の糸瓜が夢にぶらりかな
すれ違う手話は短し蟻の道
水温む雛に留守を賴みけり
広告の走る電車や鳥曇
大寒や靴の音まで尖りけり
凍蝶が地球を一周して帰る
ブーメラン太陽周って帰還する
ブラインドの角度春めく読書室
金釘の文字あたたかき賀状かな
尺取虫の追はれてゐたる昼下り
雨蛙青くなるまで空にらむ
屠蘇の香や古教照心手を合わせ
一行を添えた賀状の温かみ
ならのおくやまけふこえて豆ご飯
雪暮れて灯が美しき合掌村
縄電車保父が先頭草もみじ
茶柱の立つやほのぼの寒の虹
大雪に人相わるくなるばかり
打った球入道雲がキャッチする
母の日や母に及ばぬことばかり
花びらの大名行列川を行く
啓蟄や第一楽章地に湧きぬ
肩書の取れて器用に落葉掻く
七福神街へ乗り出す宝船
ファックスが留守を守りし年の暮
耳打ちのような風音春障子
渦潮に軽き目眩や老の旅
編棒のことりと落ちる夜長かな
眞青な空の絵手紙曼珠沙華
磐梯山まだ目がさめぬか霧の中
山々の裾をからげて春霞
逆光の窓いっぱいにシクラメン
立春の卵とにかく立ててみる
日時計に何もしない顎をのせ
遠足の色混ぜ合わせ傘の家
野遊びの唄声のせて縄電車
難聴に下からの手話雪下ろし
日向ぼこ金平糖のお福分け
猫の耳動かぬ真昼蝌蚪生る
太陽の匂いをしょって猫帰える
ひょうひょうと妻は裏方夏祭
耳鳴りのトーンたがへて虫の宴
地球儀をくるりと廻し旅心
初みくじ晴着の袖に夢かくす
はふはふと焼芋食べる日曜日
臍出しのモードの闊歩風光る