伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十七回
佳作特別賞
煩悩も邪念も消える雪おろし
転移あり鶴は一声鳴いて立つ
さくら咲くその勢いに立ち止まり
水たまり天より深き空ありて
夕顔の傘をたたんで星をまつ
もの言わぬ津軽の海と春を待つ
春を待ち布団の中で冬眠す
凍蝶の左にばかり曲がりけり
大股で追い越していく春の風
白梅に呼び止められて立ち止まる
夕桜ふと少年を見失う
冬の蝶ふうわり舞って時空超え
街路樹の瘤の大小寒に入る
子守唄孫とばあちゃん雲に乗る
仰ぎみて梅一輪捉えたり
青田風乳房に照れる子となりし
春風の吹き残したり三輪車
万緑へ大仏の背の窓開く
ベランダに布団の花咲く五月晴れ
子の荷物出して山茶花ひとつ舞い
まはり道して見つけたるげんげ畑
子の声に殿様ばった空へ跳ぶ
掃除機のでんぐり返る大晦日
天花粉いつかこの子も花嫁に
迎え火や十七のまま帰り来る
雨男雷連れて旅行せり
極寒の白を置きたる碁盤かな
小走りに追いかけてきた枯れ葉かな
いわしさば空をながめし肥ゆる秋
ポケットに昨日を残し春の風
夢でしか会えない父になりにけり
だんじりを桜の下に引き出して
ワンワンと吠える鼻にも雪積もる
お辞儀してこんなに貰う夏みかん
啓蟄や三十八度五分の熱
晩柑もごろり無人の販売所
霜柱庭を五センチ持ち上げて
みんなどこかでつながっている月夜かな
雨傘をハの字で交わす古都の路地
読みかけのまま本返す十二月
隠れんぼするよに母は稲を刈り
しろつめの花の幻想母若し
山焼きの炎しづかに捲れ立つ
縁側にほんわか春が居候
打水に右往左往の蟻の列
春の雨ピアノの音色濡れている
春うらら積み木のように本を積む
青天に風を探して迷う凧
回遊魚の君が居て満月燃えている
治ります医師のひとこと春を呼ぶ