伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十六回
佳作特別賞
初夏の虹するりとリボンとけて空
終電が二人を別ける春の夜
春風に吹かれてひらり上着脱ぐ
目が合った虫と一緒に異空間
ランドセル少しつぶれて二年生
武器捨ててみんなでお茶でもいかがです?
やれ拝め十日恵比寿の笹飾り
星辿る足跡夏の砂浜に
木の姿仏に戻す仏師の手
熱燗は睡眠薬と言い聞かす
初雪は傘をささずに歩きたい
「尋ね人」まだ貼紙のある聖夜
風怒り雲の逃げ足速くなる
寒月やひとりの体温抱きしめる
月の端掴んでみたよ夢の中
終電車日付変更線を行く
真っ白な上履きに書く子の名前
被災して太く深まる家族の絆
一本の糸がいのちの烏瓜
陽だまりに井戸端主婦が移動する
霜柱トーストみたいと笑い合い
頬を刺す風に負けるな通学路
小春日の今なら杖を放せそう
北風に負けないように仁王立ち
やませ吹き恋の偏差値下降する
夕焼けが足りないところ照らしてる
止めた手の箒の先にてんとう虫
ベランダに連なる布団の日向ぼこ
降る雪にふるさと想い雪をはく
納豆の糸がお箸と踊る朝
細腕で地面を挙げる霜柱
クリスマス今年は長男加わった
祖母の背と茜の空と子守歌
耳ふさげ次の花火も大きいぞ
おじさんも傷付き易いの定年前
金色の枯葉を泳ぐ鳩の群れ
子を思ふ母のこころは海の碧
要領よう出来へん自分がちょっと好き
茹蛸に座る場所あり魚の市
ベランダに当たりて戻る鬼は外
今日の日の褒美となりし冬茜
木漏れ日に光るあなたをぬすみ見て
月だけを乗せて都会を走るバス
野遊びや口笛やつと覚えし子
停車する度に窓開け春を吸う
巻貝の底にさざめく太古の海辺
おじぎして大門くぐる青嵐
鮟鱇にあくびをされて水族館
無添加にこだわるくせに煙草すう
おさげ髪やっと結べた一才春