伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第三十二回
佳作特別賞
夕立が来そうあなたの瞳にも
犬と足共存国家の置きごたつ
夕焼けや宝探しの上手い君
カサカサとぼくに近寄る落ち葉たち
「春らしい」って言い訳で君を褒めたい
背伸びしたトレンチコートで春になる
くしゃくしゃに丸めて捨てる12月
包み紙綺麗に開けて星を折る
英雄はあの日遅れた新社員
礼服の価値は黒さとカブトムシ
かたつぶり雨の匂ひの殻一つ
からころん路面の落ち葉自由形
下敷きの反発力や夏来る
広すぎと飛行機雲が空を分け
大鳥居くぐる一閃夏つばめ
湯豆腐がかたいこころに入り込む
満月をぴたりと捉ふ手水鉢
火星から指令が届く金木犀
初鴨や雲の迎える水鏡
シンバルの一打で春の目覚めけり
青梅を蹴る少年は風の中
ピューピューとうなる電線跳ぶツグミ
涼風や牧草のびゆく祖父の家
春装や父に貰った金時計
机には広げておいた課題たち
文化の日じわり詩集と相対す
赤子泣く洗い忘れた哺乳瓶
膝の猫降りて伸びして春の風
茄子の棘夫の一言抜けぬ夕
老父母と長電話して盆迎ふ
雛壇のうしろに作る秘密基地
右肩の湿布は斜め山笑う
ごろごろと猫ののど鳴る日永かな
日向ぼこ猫舌ほどの陽の温み
吾子十五無口になりて冬日向
去年今年まだ少しある力瘤
まどの外白いぼうしのあさま山
雷だかくれた妹ダンゴムシ
じゅくを出て母のおむかえ月と待つ
書き初めの筆はしらせる体育館
寒空に触れたそでパチリと道化
息を吸う冬の匂いに包まれて
金魚すくいうちに来るのはどの子かな
韻を踏むラッパー気分で霜を踏む
消しごむが月のように欠けていく
すり傷の一つも付けず夏休み
宿題を今日だけ休む大晦日
高砂を舞えば四霊の声がする
窓の外なんだカラスも退屈か
寒空に見上げる街灯用心棒