伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第二十六回
都道府県賞
愛知県
竹馬で父の目線で初日の出
ちょうちょうがなやんで決めたチューリップ
駅を出て風に感じる帰省かな
桜咲くいつも何かの一年生
蒲公英や一番小さき母の靴
三重県
秋長し大仏様も足しびれ
星屑を取りにいこうかあの夏へ
柿吊って甘み増すなり祖父の顔
ふきのとう地球をちょっと膨らます
麦笛吹く八十歳の音色かな
滋賀県
秋の夜祖父母が歩く手をつなぎ
マンホールはじいて眩し夏の日に
金の穂に耳傾けてペダル漕ぐ
偶然を必然として山笑う
花の雨透明な傘さしてゆく
京都府
じいちゃんと笑って入る極楽湯
手のアイス君との電話で溶けていく
一駅でみるみる増える雪だるま
行く道のはっきりとして寒椿
耕人の呼び声放物線えがく
大阪府
初風呂やシャンプーもこもこ未年
宿題が僕の休みを食べていく
花びらがまいちるころの待ち合わせ
青ペンのインク溶かせば夏の海
芽吹く春半熟卵で出かけよう
兵庫県
いねをかる風が吹いたらオーケストラ
浴衣着て恋する私金魚みたい
菜の花に埋もれて君のなお光る
桃の日の厨あさから酢の匂ひ
虫干やときめき残る文の束
奈良県
ちゃばしらを笑顔で見てるおじいちゃん
かき氷ほどよくとける方程式
曇り空色紙ちぎって貼りましょか
六年生希望の羽が透けて見え
わがままな形の雲に丸い月
和歌山県
えほうまきたべたらおねがいわすれたよ
青空はいつも私のバッテリー
せんたくをしている母にセミ止まる
十七の心に咲いた寒椿
先代の座りし石よ落ち葉掃く
鳥取県
なしのかわぐるぐるめいろつづいてる
かくれんぼふきのとうが顔をだす
汽車を待ち田舎を実感駅一人
花しょうぶ赤白帽の列みだる
つばめ飛ぶ父と覚えし九九の段
島根県
流星群これならお願いかなうかな
歯が生えたささやかなこと幸せで
初雪が街にレースを掛けていく
宍道湖に浮かぶ夕日に結想う
ふきのとう明治生まれの義母偲う
岡山県
肩並べ一から教わる母の味
思い出はメロンと同じ網目状
絵手紙に夏の一日閉じ込める
心太突き出すこの世面白し
晩学の逃げ水を追ふ旅続く