受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

はやぶさの帰還祈るや冬銀河

京都府 原 智夫 73歳

寒鴉人の情けは受けぬ貌

鳥取県 澁山 勝一郎 73歳

長崎はランタン煌めく春節祭

福岡県 高橋 順一 73歳

街中は師走の人となりにけり

埼玉県 吉田 実 74歳

あの山の向こうの山も春を待つ

東京都 白川 裕子 74歳

太陽にそむくヒマワリあっていい

神奈川県 南 和男 74歳

明日からは母校と呼ばん卒業す

神奈川県 渡辺 忠義 74歳

ペン先に睡魔前線蝶の昼

神奈川県 吉村 元明 74歳

冷蔵庫悲鳴をあげる特売日

神奈川県 押野 和男 74歳

草笛を吹けば太古の声が湧く

山梨県 鈴木 鈴子 74歳

ガム噛んで今朝の寒さを紛らわす

京都府 中川 加代子 74歳

駆け込みし人も着ぶくれ昇降機

兵庫県 宮本 悦子 74歳

新しき靴の固さよ花辛夷

兵庫県 吉藤 美也子 74歳

脚元に猫跳んでくる初電話

山口県 坂根 豊 74歳

万象の改まりたる初参り

愛媛県 万条 克己 74歳

ワイパーの刻む旋律目借時

茨城県 松下 久則 75歳

カマキリが鎮座しており文庫本

東京都 川口 年子 75歳

歩くこと叶ふ仕合せ花菜漬

東京都 河田 公枝 75歳

あやすとき母国語となり桃の花

神奈川県 岡村 俊子 75歳

竜宮の青のおつかいホタルイカ

静岡県 湯浅 弘 75歳

味噌桶の傾き干さる師走かな

福岡県 中野 美智子 75歳

星の降る国境の町虫すだく

ブラジル 浅海 護也 75歳

氣が付けば西日も背おいきのこ採り

埼玉県 久田 菊千代 76歳

用水を彩り流れ冬紅葉

千葉県 村田 敏行 76歳

雪の朝一言そえて送り出す

東京都 鈴木 俊子 76歳

冬服は昭和の臭いして重し

東京都 後藤 眞吉 76歳

歳暮だと夫よりジャンボ宝くじ

石川県 新家 彰子 76歳

付け髭を取ってサンタの昼休み

愛知県 横山 あい子 76歳

寒そうな足を吐き出す女子校舎

大阪府 井島 文子 76歳

曼珠沙華地球の芯は燃えてをり

大阪府 岡山 稔 76歳

お地蔵に一礼なして秋の道

兵庫県 宮田 賢三 76歳

炒り胡麻の弾ける音も春隣

兵庫県 田中 愛子 76歳

着ぶくれて十二単衣の姫となる

福島県 渡辺 光子 77歳

凍裂の余韻聞きゐる峽の宿

栃木県 増田 仁 77歳

次の世は鳥にさせたいあめんぼう

千葉県 山﨑 純子 77歳

方程式解く間も木の葉降りやまず

千葉県 高瀬 恭二 77歳

柿一つ子規全集の上に置く

愛知県 山田 正治 77歳

民宿のような本家の夏休み

大阪府 北埜 裕巳 77歳

塗箸の赤きを添えて七日粥

広島県 今井 弘子 77歳

流れ出る星もありけり天の川

埼玉県 鈴木 成夫 78歳

左手の箸のもどかし冬至粥

神奈川県 佐藤 清子 78歳

老犬の涙ひとすじ寒に入る

徳島県 日下 静代 78歳

夏帽子心が少し浮いてくる

ブラジル 織田 真由美 78歳

さざ波の輪唱果てなく海明ける

北海道 奥谷 雅喜 79歳

日脚伸ぶころころ笑う妻の客

青森県 佐藤 正賢 79歳

連れ添いて五十五年の蜃気楼

神奈川県 大辻 アツ 79歳

沸々と大地の熱気土筆立つ

静岡県 秋山 一男 79歳

正面を探してをりぬ文字摺草

滋賀県 井上 美代子 79歳

独り居に馴れよと今日も鉦叩

秋田県 藤原 洋子 80歳

顔中を向日葵にして応援歌

秋田県 中村 榮一 80歳

  • X