受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

吊し柿誰かが食うてまた減りぬ

岐阜県 今井 茂喜 64歳

白壁に桜の映えし朝の城

大阪府 磯田 千里 64歳

夕蛙母の座っていたあたり

愛媛県 中川 正子 64歳

若者は小顔になりし福笑

栃木県 橋本 由紀子 65歳

一村の風の出口の刈田かな

群馬県 佐藤 範博 65歳

無花果の割けて列島晴れ渡る

埼玉県 鈴木 良二 65歳

着やせする服を選びて更衣

千葉県 茶谷 静子 65歳

潮さびの声を掛け合う荒神輿

東京都 永井 詩 65歳

朝食の前に母屋の雪下ろし

東京都 須藤 茂夫 65歳

陽の匂い懐紙に挿みお年玉

東京都 岡 莞弥 65歳

素通しのエレベーターへ夏の月

神奈川県 内藤 保幸 65歳

夕焼けにさよならを聞く地平線

神奈川県 吉川 富士夫 65歳

夢ばかり食べて遊んでとんぼの目

静岡県 今井 忠雄 65歳

うたた寝を孫も真似して眠る春

静岡県 牧野 伝一 65歳

猫じゃらし風に小耳をくすぐられ

大阪府 窪嶋 京子 65歳

思い出もあたためている七種粥

兵庫県 藤田 俊一 65歳

水切りの手先におどる初夏の海

広島県 谷口 幸子 65歳

故郷の母へ連なる冬の虹

北海道 原田 つとむ 66歳

奥山の樹になるまでの日向ぼこ

宮城県 赤間 学 66歳

操り言の語尾に相槌春炬燵

山形県 菊地 みさ子 66歳

冬瓜や半透明の明日がある

茨城県 手塚 恭子 66歳

書斎まで銀杏を炒る匂ひかな

群馬県 中山 前歩 66歳

シャンソンを歌ふ女の柚子湯かな

埼玉県 宇音 洋子 66歳

読みさしの頁の行方昼寝覚

東京都 榎本 夏枝 66歳

市民課の窓口に置く福寿草

大阪府 一門 彰子 66歳

会いたしと賀状に書きて二十年

大阪府 森村 冨美子 66歳

煩悩を払ったつもりでアイス買う

大阪府 吉田 和永 66歳

故郷吐いて故郷を吸うハーモニカ

兵庫県 石川 街子 66歳

菜の花の冠つけて六地蔵

奈良県 林 貞行 66歳

ウグイスが般若心経聴いている

宮崎県 目井 茂男 66歳

幸せと気付くのはあと式部の実

茨城県 山口 美津子 67歳

クリスマス浮かれた街に紛れ込む

東京都 齋藤 宜子 67歳

曲線を正す直線春の水

東京都 佐久間 博信 67歳

富士山がもう新年の顔でいる

神奈川県 尾崎 竹詩 67歳

鳥の巣を置き去りにして冬木立

神奈川県 佐々木 恭司 67歳

春の宿魚のひらきに顔二つ

静岡県 杉山 博雅 67歳

瀬々らぎの水に誘われ谷戸の春

三重県 堀尾 正生 67歳

満月がとろーり秘密洩らしそう

大阪府 大西 陽子 67歳

フルートの音色になった青い月

和歌山県 楠部 千鶴 67歳

ぶつぶつと恋のはじめの田螺かな

宮城県 齋藤 伸光 68歳

構図は決まり菜の花と一輌車

埼玉県 小安 章代 68歳

四十年変わらぬ文字の賀状来る

東京都 岩渕 憲弥 68歳

しゃぼん玉あの泣き虫が二児の母

東京都 斉藤 洋美 68歳

毛糸玉大和ことばの似合う母

東京都 大髙 洋子 68歳

ランドセル不安も少し入れる春

岐阜県 藤野 幸子 68歳

大根の青きなで肩いかり肩

三重県 古川 和子 68歳

急ぎ足斜めに嗅いでキンモクセイ

大阪府 亀岡 博子 68歳

菩提寺も田畑も抱き山眠る

大阪府 松本 善子 68歳

焼芋を割って湯気より食べ始む

兵庫県 川端 初恵 68歳

寺町に好きなカレー屋帰省の子

兵庫県 石井 清人 68歳

  • X