伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第二十六回
佳作特別賞
しめ飾り数えて歩く塾帰り
豆まきの形跡残る芝の上
ひな鳥も青空飛びたち未来の子
夏みかんの味にそっくり十五歳
音楽は運命さえも変えるもの
教科書も開かず笑うアブラゼミ
校内の気温が上がる文化祭
秋の空仲間とすごす一ページ
初詣肩車からの猿回し
クローバー見つけたしゅんかん笑顔になる
流れ星宇宙の果てを知っている
年越して身心ともに入れ替える
オリオン座受験生には化学式
曲り角キンモクセイが教えるよ
鍵盤と指先冷える秋の夜
さえずりを聞くときこそが巣立ちの日
炬燵の中ただいま満員列車です
君もかい頬赤らめたる照れ紅葉
霜柱地面がせいくらべするようで
晴天の光を返す雪の坂
霜柱素通りできず踏んでみる
北風に当たれば気付く忘れ物
塾帰りやさしい夜空朧月
桜咲く紺のブレザーしつけ糸
秋桜の香り漂う君の髪
栗きんとん栗の数だけ皆笑顔
雪の中いつもの町が騒がしい
竹馬で夕焼け雲に突入だ
私にも仲間がいるわうろこ雲
初霞アンモナイトに会えるかな
天の川迷い込んだり反抗期
ごとごとと冬の電車はよせなべだ
寂しさは例えば雲無き冬の空
テスト前積乱雲が発達中
老梅のほんのり香る祖父の家
体育祭女の意地がぶつかり合う
雪山で聞こえるものは風の音
澄み渡る夏空の下笑い合う
マスクからちらりと見える泣きぼくろ
夏の終わりはさみを入れた前髪に
裏山を駆ける麦藁虫の籠
うろこ雲きっと魚の忘れ物
霧の中気付けば誰も居なかった
ふところに子犬を入れる霜の朝
受験生左も書きたいダルマの目
重そうにゆっくり流れる冬の雲
炎天下直視出来ない君の顔
霜柱私はさくっと折れません
雪だるま子どもと肩を並べてる
通学路雪だるま達のお出むかえ