伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十五回
佳作特別賞
恋実り人参嫌ひが嫁入りす
どかどかと来て膨らます盆の家
短日のケータイ胸にぶら下げる
約束は夢を見ることチューリップ
一針に忘れたきこと冬の午後
詩に遊ぶといふ戒名のかげろへる
中年やスプーン回して冷ます恋
ボランティア役目を終えてお茶美味し
梅が香や辻説法の輪の中に
干し終えし大根撫でて日が暮れる
たましひを遊ばせてゐる春日傘
労働の褒美のような夕陽空
いわし雲まだ見ぬ海へ連れていけ
母よりも犬の夢見る春夜かな
ここからは柿鈴なりに峠越す
家中の布団ふくれてボーナス日
陽だまりの栗開眼し何を見ゆ
初つばめマドモアゼルの肩まろし
裸木になりて恐いもの何もなし
水張って棚田それぞれ夕日持つ
時計草わたしの時間に絡みつく
ホケットにひとつ持ってる別の顔
人去りて寂しとんどの後始末
七色の花食べ眠る雪うさぎ
雪達磨一人ぼっちにはなれている
空っ風ストレスぽんと突放す
青春は転ぶものなりラガーマン
滝しぶき日差しもろとも落下せり
顔文字の文字の愉しさ夏密柑
おもろいかおもろないかと春の泥
冬晴れのアメリカ見えるまで登る
花だけが咲いて動かぬ花時計
故郷に知る人ぞ無きパナマ帽
見舞う人よりも達者な患者かな
関ヶ原風の負けたる残暑かな
きっぱりと肩書き流す春の川
本心が見えぬケイタイ裏を見る
白梅を染めるがごとき空の青
かきつばた群れて河辺の園となり
晩秋の雨垂れを聴く引退馬
小春とて巻かねば止る古時計
通り雨そ知らぬ顔のねり神輿
裸木のプラタナスじゃんけんのぐう
真っ先に父帰り来る雛まつり
春来たとハガキはみだす梅の花
スカートをつまんで渡る虹の橋
雛段にマニキュア瓶をちょっと置く
水仙は風にまかせて素直なり
白きもの白くすすいで秋近し
春兆す大根引きの力瘤