受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

沈丁の魚卵のごとく膨らめり

大阪府 深井 ちか子 63歳

笹鳴きやタイヤ交換する間にも

広島県 石田 楓軒 63歳

紅葉に手押し車の舵取られ

広島県 篠田 よしこ 63歳

山笑う寺に似合わぬ大時計

徳島県 松永 和子 63歳

ネギ刻む多くを捨てし妻ならむ

愛媛県 菅 伸明 63歳

ものの芽や自己紹介の番がくる

石川県 中田 賢治 64歳

雛の家土蔵に今も火伏札

石川県 大橋 翠節 64歳

美術館ムンク驚く大嚔

長野県 宮沢 信博 64歳

額縁の写楽が唸る猛暑の日

静岡県 今井 忠雄 64歳

サングラス身のほど知らぬオレがいる

愛知県 秋田 建三 64歳

ユトリロの白壁に棲むほうし蝉

兵庫県 藤田 俊一 64歳

濡れ昆布を袈裟がけで引く漁師の子

北海道 八木澤 賞 65歳

交番は留守で菜の花呼んでいる

東京都 今野 龍二 65歳

宿坊の僧は青き目大根干す

愛知県 大萱 比奈子 65歳

怖いもの知らずの子らや青芒

三重県 越山 公子 65歳

声明の母音ながなが秋気澄む

大阪府 池田 壽夫 65歳

大根曳き孫の音読聴きながら

兵庫県 國分 則夫 65歳

ドーナツの穴食べ終えて春が来た

山口県 藤兼 雅幸 65歳

観覧車押し上げている雲の峰

山口県 藤本 幸男 65歳

シンプルに生きてゆきたし零余子飯

香川県 景山 典子 65歳

自転車の前後補助席かぜ光る

東京都 宮川 欣子 66歳

春の川春の空見て流れけり

東京都 郡司 正樹 66歳

大根引くにぎわう子らの泥の顔

岐阜県 高橋 良邦 66歳

限界集落菜の花さくら真っ盛り

島根県 田中 堂太 66歳

黄梅や空ほぐされて鳶の笛

広島県 安冨 悦子 66歳

どんど焼き最後は尻を暖める

徳島県 坂東 典子 66歳

だぶだぶの制服制帽風光る

福岡県 荒川 ミヤ子 66歳

春雨や紙人形の紙になる

大分県 坂田 正晴 66歳

折り紙をとばせば春の近づけり

大分県 菅 攝子 66歳

節分や父が見知らぬ声を出す

鹿児島県 西留 保雄 66歳

結局は人魚になれず昼寝覚

青森県 小田切 力 67歳

三男の福耳たぷたぷ春の月

福島県 宇川 啓子 67歳

雲早し肌刺す風に身構える

千葉県 中島 眞喜夫 67歳

夏蝶の飛ぶ音階の崩れけり

千葉県 三枝 敏彦 67歳

秋の灯や鋸屋根の町工場

東京都 小林 幸雄 67歳

会うたびに新たな仕草雛祭

石川県 高野 菊枝 67歳

春愁と花粉も払はねばならず

滋賀県 真野 正子 67歳

胸中を母に悟られ根深汁

大阪府 松本 善子 67歳

金平糖手いっぱいの星月夜

大阪府 藤井 美子 67歳

冬の芽の真っ直ぐ天を仰ぎけり

兵庫県 四本 泰代 67歳

生れたてのひよこのかたち白木蓮

兵庫県 石井 清人 67歳

春の服第一ボタン遊ばせて

兵庫県 川端 初恵 67歳

雪景色描くや白は白ならず

兵庫県 岩水 ひとみ 67歳

土筆んぼまだ空っぽのランドセル

千葉県 山端 かすみ 68歳

かなぶんや田舎芝居の斬られ役

東京都 松村 義隆 68歳

星月夜今も夜汽車に憧れて

神奈川県 石井 俊子 68歳

冴返る竹人形の髪の尖

福井県 廣瀬 利男 68歳

草取りの無我に方程式が無い

岩手県 中島 久光 69歳

西の空赤く染まりし希望わく

東京都 武田 桂子 69歳

冬耕の一人一人が点となり

神奈川県 丸山 千登喜 69歳

  • X