伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第二十五回
佳作特別賞
この時代交わす言葉の温かさ
立秋や古本多き理髪店
メロンパンわたしのこころおどらせる
広がった空いっぱいの初日の出
どんぐりを幼き日々と拾い合う
大根にまだ赤土の温かさ
天の川どれだけ石が跳ねるのか
変わりゆく地元の町の寒さかな
おじさんと呼ばれて悟る成人式
田園を右に左に移る風
恋をとり単位逃して泣いた春
駆け回る子と同じ背の雪だるま
前髪を少し切りすぎ落ち葉蹴る
春の雨甘い味する恋のよう
秋の宵残り二枚のカレンダー
柔らかに撫でたくなりし祖母の猫背
かんじきに軋む小路や夜明け前
真夜中の電線渡る白い月
今来たぞそう聞こえたの春一番
鯛焼を噛じりぶつかる空っ風
肉まんを分け合う二人の湯気もらう
草刈の残る匂ひを深呼吸
まだなにも知らぬ素足のやわらかさ
冬将軍十二単の女連れ
たまにはと肩たたきして嵐来る
かじかむ手引き寄せられる店の中
冬空の布団で眠る黒い枝木
ランドセル年を重ねて軽くなる
くまぜみの声で実感里帰り
汗拭きて古典教師に戻りけり
平和賞やってあげたい炬燵かな
粉雪で一足早い共白髪
ふるさとの秋空見つつ深呼吸
冬の空輝く星が線描く
ボタン雪猫が大きなあくびして
大風を呼んだ落ち葉が鳥になる
イノシシが車道横切り春が来る
三尺寝まぶたの裏の逃避行
やりだすとあっちもこっちも大掃除
暗号は解けぬままなり合歓の花
春の気配最初に感じる口の中
思い出もお鍋に入れて大晦日
雲梯の影がシマウマ連れてくる
両の手も色づく夜の紅葉狩り
晴天の指先遠く寒雀
よそからのおでんの匂い帰ろかな
落ち葉色余る時間を積み込んだ
短夜を回す浮世の観覧車
銀婚式顔が似てきた父と母
怖い父今では孫の言いなりに