受賞作品

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

佳作特別賞

春雨や書かねば俳句消えて行く

大阪府 南 政義 67歳

ラガー等のどっと居並ぶ足湯かな

兵庫県 吉藤 美也子 67歳

無事知らす余白の賀状届きけり

兵庫県 上野 克巳 67歳

白梅や人より猫の多き路地

長崎県 麻生 勝行 67歳

栞紐ぴんと伸ばして一葉忌

宮崎県 河野 正 67歳

終章は風の指揮する花ふぶき

茨城県 阿部 剛太 68歳

開店の旗持たされて雪だるま

茨城県 植木 登久 68歳

静かなりいつも変わらぬ里景色

埼玉県 松浦 美智子 68歳

雪吊りの外れた木から笑い出す

埼玉県 金子 功 68歳

春一番鯨の昼寝破られず

東京都 一井 魁仙 68歳

枝打ちて光と風の子が走る

神奈川県 小嶋 恵美 68歳

チャンバラの少年老いぬ蜆汁

神奈川県 菅谷 淑子 68歳

少女らの笑いはじける桜坂

長野県 岩原 辰幸 68歳

買わずとも手拍子を貸す達磨市

長野県 平澤 眞 68歳

日向ぼこ家族みんなの手相みる

愛知県 伊井 松美 68歳

古代には恐竜なりし羽抜鳥

大阪府 辻 経 68歳

干した布団が春一番を吸い込んだ

愛媛県 紙崎 ミノル 68歳

桃の花なにをいのるや小さな手

宮城県 遠藤 京子 69歳

春寒や右肩上げて生きてをり

宮城県 外崎 光秋 69歳

水餅の息つく水を新たにす

茨城県 中﨑 正紀 69歳

三界に子の在ればこそ鰯雲

埼玉県 田坂 妙子 69歳

心配は芽が出るまでのフキノトウ

千葉県 長谷川 庄二郎 69歳

電動の自転車で来るちゃんちゃんこ

東京都 三ツ木 宗一 69歳

古希の春いよいよ遊び盛りかな

東京都 三浦 正明 69歳

海鳴りを聴いて古代の人となる

東京都 井川 實 69歳

春の山片っ端から電話かな

神奈川県 太田 良一 69歳

緋牡丹の散りて地を這ふ炎かな

岐阜県 石川 弘之 69歳

吾が陰に母入れて行く炎天下

岐阜県 加川 喜泉 69歳

ジーンズのまろやかな尻稲を刈る

大阪府 北埜 裕巳 69歳

幼子の掌をあけみれば春の風

大阪府 岡山 稔 69歳

思い出のかけらも育つ穀雨かな

兵庫県 田中 俊 69歳

ひとり分宇宙を確保大あくび

北海道 高木 隆春 70歳

信濃路や若葉の山の押し合へり

埼玉県 人見 正 70歳

武藏野の風音秋に入りけり

埼玉県 近藤 康紀 70歳

高齢者若者よりも腕自慢

埼玉県 高尾 初美 70歳

柚子の香の立てり冬至湯沸きにけり

埼玉県 伊藤 厚子 70歳

長男は自立しました次郎柿

千葉県 渡辺 礼子 70歳

祖父母席設けてありぬ運動会

神奈川県 津田 美奈子 70歳

そこからは地球おぼろかおぼろ月

石川県 前川 久宜 70歳

だんじりに犬も法被でひた走る

大阪府 竹中 準二 70歳

空き缶を踊らせ春を告げる風

高知県 青木 晏子 70歳

飴玉で喉をなだめる煤払

茨城県 小池 つと夢 71歳

雛壇をぬけ来しほどの雛の客

茨城県 皆見 欣男 71歳

記憶みな翼にあって鳥帰る

群馬県 小桑 文秋 71歳

白髪染め爪に残して晦日蕎麦

埼玉県 小笠原 勝弘 71歳

薫風に顔すり合わす放ち馬

埼玉県 川崎 洋子 71歳

干蒲団ははの縫い目が顔を出す

千葉県 荒井 玲 71歳

いつ溶ける心に住みし雪女

千葉県 川瀨 智長 71歳

母の日の母のゑくぼに会ひに行く

東京都 吉沢 実 71歳

億兆の星の一つで豆を撒く

神奈川県 戸村 達 71歳

  • X