伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十九回
佳作特別賞
こんなにも大きくなったメダカの子
桃の日や両手で受ける母子手帳
深呼吸したくて春に切符買う
こんなにも小さく見える母の肩
今日もまた雑踏の中泳いでる
足早の夏を追いかけセミが鳴く
春を待つ小さい背中とランドセル
夏花火夜空に刹那を描き散る
踏み出していつか心の雨あがる
サーファーのいつせいに立つ波頭
木漏れ日を麦藁帽子ですくい上げ
軒下に二百二十日の軍手干す
いつまでも沖に手をふる島の母
夏風に腕まくりする少年よ
北風が冷たくなるほど母想う
かくれんぼ見つかりたくて顔を出す
たぶんねえポプラ並木は跳ねてるよ
野の春を持ち込み猫と宴をす
初恋の春をカクハンさせており
山笑う夢見鳥かな一年生
雪解けの川が奏でる前奏曲
松明けてパンの香りの厨かな
春の空今日は飛んでけ風見鶏
茶柱を無理矢理立てる嫁心
ふるさとの枯野に立ちて風になる
幼子と戯れ落ちるなごり雪
ご飯がねとてもうまいんだ生きてるな
粉雪に我関せずと川魚
シャンプーの柑橘系や梅雨あがる
ひんやりと玄関広し里帰り
携帯に好きだと書いて未送信
増えてくるへのへのもへじ冬の窓
雪積もる寝息のような静けさで
パレットの空に広がる銀杏かな
街灯の明かりに照らされ雪が舞う
春風も地下のホームに降りてくる
爪切って下着をかえて大試験
靴下の五本指なり雪卸
木枯らしに抱かれて一人切ない夜
白い帆や流星群に手を広げ
ぬか床に思い出漬ける三日月夜
放課後の手話の子たちの賑やかさ
母の磨る墨音低し後の月
春キャベツ食べに出かけるとんかつ屋
夕焼けに負けぬ紅葉のグラデーション
朝顔のつる伸びゆきて空巻きて
炎天に入道雲の高い波
冬銀河自分探しの旅に出る
思い出と写真の山の家族旅行
寄り添って親も消してるケーキの灯