伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十九回
佳作特別賞
大雪で積もる話ができそうだ
ソプラノもバリトンもいて蝉しぐれ
つくしんぼあなたと同じ誕生日
日向ぼこわたしは悟りをひらけない
夕焼けがかくれた子どもの影のばす
キャベツ切るリズムに合わせ歌う母
未来とは己がゆく道掴む道
春蝉の声が垂直に抜けてゆく
なぜだろう隠してしまうお芋さん
キラキラと娘が笑う散歩道
遠い日の目の輝きがアルバムに
赤ん坊みっしりとした温かさ
目を閉じて懐かしきかな風の唄
炎天に一山くずれるかき氷
雪降りていつもの公園美術館
マフラーの巻き方気になり遅刻する
いくつもの柱の傷は僕の傷
入道雲ほっと珈琲にしみわたる
思い出を上書きしてる奈良の夏
やわらかに冬木の向こう待つ季節
寒椿落ちて力の溢れけり
老うほどに母に似てくる初鏡
陽のにをい春がそこまでやって来た
野分過ぎボーと安堵の汽笛鳴る
寒風を耐えて嬉しや花まつり
白鳥や湖面の疑問符感嘆符
星空に両手開けば宝箱
十三夜いささか鈍き自動ドア
君と会い退屈と言う名の靴を脱ぐ
ひよいひよいと雲のとびゆく秋の空
眉毛だけ描きて出掛ける春嵐
月光の積もるベッドに沈み込む
ハイハイの一歩一歩で母となる
出たくない布団が愛しい冬の朝
塾の子の自転車仰ぐ冬銀河
富士の山茶の香とともに春目覚め
去年より小さくなったカレンダー
身ごもりて静かな春をかみしめる
鬼瓦なかなか似合うぜ雪帽子
団塊の努めを終える落ち葉かな
夏祭り記憶の中の父笑ふ
還暦の寂しさのぞく年賀状
同窓会咲いた話に涙ぐみ
あめんぼが大空駆けてる水たまり
白い息二つ並べて歩く路
トモダチというほろ苦き隠れミノ
白雪にともる夕日のあたたかさ
しわしわの祖父の手にぎり春を待つ
密やかに春の使者たる沈丁花
思い出は塩キャラメルの味に似て