伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
第十八回
佳作特別賞
うつろいの畑の静けさ菊香る
待ちわびて水のあふれる冷奴
花冷えの水に色づく月の影
つま先に春の訪れいぬふぐり
春一番スカートをはく妻である
お年玉入れたポケット押さえてる
冬の空私のようなちぎれ雲
置手紙春を探しに行って来ます
金平糖舌の上にも冬銀河
冬の朝時間が止まる金魚鉢
間奏のように現われ車窓の梅
初雪に息弾ませて外にでる
強がりを言ってコートの襟立てる
冬の朝こころがしんと透きとおる
靄を立て生きているぞと休火山
ひよどりと夕日が一息つく電線
ブラウスに光あつめて今朝ははる
雪原に飛び込み描く大文字
小春日の我と似ている雪だるま
チクタクと体の時計の音がする
雨上がる白梅もまた乾きゆく
にぎりめしほおばる空にトンビの輪
クレヨンの線路が続く床や壁
流れ星億年分の孤独込め
水しぶき夏の日差しで星になる
朝焼けに街の静けさ目にしみる
線香と訛り流れる盆の宵
梅ノ木の蜜吸うメジロ声高し
本当のことは答へずサングラス
春風に吹かれてゆれる恋心
子らの声止んで八畳虫時雨
満天の冬の星座が覇を競う
赤子の手見ているだけで日が暮れる
頑張って終わる一日星がきれいだ
金魚すくいゆらり優雅に逃げられる
お日様のにおいするよとお花摘み
「ただいま!」と今年も土筆が春告げる
遠き地に母が見ている春の月
朝顔を数えて終わる夏休み
首を振るエースの孤独夏の蝶
早春の家族のしあわせそこにあり
散歩道ひとつふたつと春が増え
オルゴール覚えた娘は寝てくれず
公園の木が鳴くようなせみの声
縄跳びのリズム早まる寒き朝
カーテンのすそ遊んでる初夏の風
日記帳幼い自分がそこにいる
よちよちと歩いた先につくしのこ
活字にて旅を続ける夜長かな
母を呼ぶ桜並木のランドセル