俳句とビジュアルの両方で、
日常生活を表現してもらう部門。
写真を組み合わせることで新俳句の
世界観を広げていきます。
応募内容
テーマは自由。自分で感じたこと、思ったことを俳句と画像で表現してください。
新俳句と応募作品のイメージに合う画像を1句につき1画像でご応募ください。
賞・賞品について
- 新俳句フォト賞
- 各回 5名
計15名様 -
- 「お〜いお茶 緑茶 525ml」 1ケース(24本入り)
「新俳句フォト賞」受賞作品の中から
「大賞」「優秀賞」を選出します
- 大賞
- 1名様
-
- 賞状
- 賞金20万円
- 受賞作品額
- 受賞作品掲載 「お〜いお茶 緑茶 525ml」 1ケース(24本入り)
- 入選作品集 「自由語り」
- 優秀賞
- 3名様
-
- 賞状
- 賞金5万円
- 受賞作品掲載 「お〜いお茶 緑茶 525ml」 1ケース(24本入り)
- 入選作品集 「自由語り」
- ※新俳句フォトの部受賞作品は、市販の「お~いお茶」パッケージには掲載されません。
応募期間
- 第1回
2020年11月3日(火)~ 2020年12月6日(日)
発表:2021年1月7日(木)
- 第2回
2020年12月7日(月)~ 2021年1月17日(日)
発表:2021年2月16日(火)
- 第3回
2021年1月18日(月)~ 2021年2月28日(日)
発表:2021年3月30日(火)
発表について
- 各回、締切後に新俳句フォト賞5作品を決定し、発表します。
- 受賞者には入賞通知がダイレクトメッセージで届きます。
ダイレクトメールを受け取るため、必ず「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞公式(@itoen_newhaiku)」のフォローをお願いいたします。(フォローを外されたことによりダイレクトメールの送付ができない場合は応募の対象外となります。) - 新俳句フォト賞受賞作品の中から1作品を「大賞」、3作品を「優秀賞」に選出、2021年7月7日発表予定です。
応募方法
審査員
-
1965年、日本広告写真家協会賞受賞後、1966年、写真集「ビートルズ東京」でメジャーデビュー。写真に留まらず、映画制作、文芸、工芸、音楽プロデュース等、幅広く活躍。
応募条件
- 本キャンペーンの実施要項全てに同意された個人の方
- Twitterのアカウントをお持ちの方で、「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞公式(@itoen_newhaiku)」をフォローしている方
- ※18歳未満の場合は保護者の同意を得た上でご応募ください。
- 新俳句フォトの部に関しては応募数に制限はございません。
注意事項
- 作品は、俳句・写真ともに未発表・自作に限ります。
- 「大賞」「優秀賞」受賞者は、氏名、住所、年齢を発表します。
- 入賞作品は、主催者がインターネット・印刷物等で使用することがあります。
- 作品は、俳句、写真ともに未発表のもので、著作権を本人が有しているものに限ります。
- 写真1枚につき、俳句1句をつけてください。
- 入賞作品の著作権は、二次利用を含め、伊藤園に帰属するものとします。
- 二重投稿や著しい類想類句、類似作品が判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。
- 「大賞」「優秀賞」に入賞された場合は、本名、住所(地区町村まで)、年齢を発表させていただきます。
- 本キャンペーンはTwitterの後援、支持、運営ではなく、Twitterは関与しておりません。
- 「Twitter」は、Twitter,Inc.の商標または登録商標です。
- 「#新俳句フォト」のハッシュタグを用いてご応募いただいた作品については、当コンテスト・「新俳句大賞」公式SNS等に無償で使用させていただくことがございますので、あらかじめご承諾のうえご応募ください。
俳句について
- 新俳句大賞の俳句の応募規定に準じますので、俳句の注意事項をご確認ください。
写真について
- 応募者本人が撮影した写真に限ります。
- 写真は1回の応募で5MBを上限とします。
- 人物が写っている作品については、撮影・応募に関する承諾を応募者が得ているものとします。
- 応募作品において、肖像権、著作権、その他の権利の侵害について、主催者は一切の責任を負いかねます。応募者の作品が、第三者の権利を侵害しているとの苦情、請求等は発生した場合、応募者でこれを解決していただきます。
- 以下のような作品の投稿は行わないでください。以下のような作品が投稿された場合、主催者で当該作品を削除いたします。
- ・個人・団体などへの誹謗中傷
- ・他人の知的財産権、肖像権をはじめ第三者の権利やプライバシーを侵害する作品
- ・嫌がらせや他人に不利益を与える作品
- ・公序良俗に反する作品
- ・主催者および株式会社伊藤園を誹謗する作品
- ・その他主催者が不適切と考える作品
- 応募作品は返却いたしません。また入選作品の発表や出版に関する著作権は、二次利用を含め、伊藤園に帰属するものとします。